交通事故によるむち打ちについて
すぐに症状が出なくても時間の経過とともに悪化する可能性があります。
交通事故によるむち打ち損傷は大きな外力によって生じるものです。少しの痛みだから大丈夫と思わず、違和感程度でも時間の経過とともに悪化する可能性は十分にあります。

むち打ちって何?

「むち打ち症」は、主に自動車やバイクの追突、衝突、急停車などによって首が鞭(むち)のようにしなった時に、首が前後に大きく揺さぶられるために筋肉・靭帯・骨に損傷をが起こる症状を総称したものです。

しかし「むち打ち症」は、正式な傷病名ではなく、「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などと呼ばれます。

頭をつなぐ首の痛み、そのまま放置しないでください。

mb0010015211l

むちうち損傷(外傷性頸部症候群、頸部捻挫)には種類があります。

むちうち損傷に関してはいくつか種類があります。損傷する型によって症状が異なり、中には重篤な症状を引き起こすものもあります。

 

・頚椎捻挫型

頚椎の周りの筋肉や靭帯、軟部組織の損傷で最も多くみられ、むちうち症全体の70〜80%を占めているとされています。
首の後ろや肩の痛みは、首を伸ばすと強くなります。また、首や肩の動きが制限されることもあるのです。

むちうち症の中では、比較的軽症な分類になりますが、頚椎への衝撃がひどいときは、筋肉や靱帯だけのダメージにだけではなく、血管や神経までも傷ついてしまうこともあります。負傷が状態がひどいと治療にも長期間かかってしまいます。
このタイプはレントゲン写真だけでは傷を確認することができないため、自覚症状はあるのに、検査では異常なしという状態になっているのが現状です。

 

・神経根損傷型

頚椎の中には、脳と脊髄を結ぶ人間の体にとって重要な神経が通っています。その神経が集まっている部分を神経根といいます。

頚椎のならびに歪みが出来ると、神経が圧迫されて症状がでます。
交通事故の衝撃で頚椎が変形してしまい、神経の通り道が狭くなり、しびれ、だるさ、頭痛などの症状が出てしまう状態が神経根症状型です。

 

・バレ・リユウー症状型(頚部交感神経刺激症状型)

頚椎を通っている神経には、自律神経の一部である交感神経が存在します。
自律神経は交感神経と副交感神経に分かれ、それぞれ状況に応じて機能しています。バレ・リユウー症状型(頚部交感神経刺激症状型)は交感神経にがダメージを受けてしまい、目や耳に症状が出てきます。

 

・脊髄症状型

頚椎の脊柱管を通る脊髄が傷ついたり、下肢に伸びている神経が損傷されて、足のしびれや知覚の異常があらわれます。

 

・脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)

ごく最近に発見されたタイプで、まだほとんど研究が進んでいない状況です。
脳脊髄液は脳と脊髄を保護し、栄養分をあたえる役割があります。
一時的に髄液圧が急上昇しその圧が下方に伝わって腰椎の神経根にもっとも強い圧がかかりクモ膜が裂けると考えられています。

脳脊髄液減少症の症状はきわめて多彩で、いわゆる不定愁訴があらわれます。
初期には頭痛が特徴的です。
また、これらの症状にはある特徴がみられ、天候に左右されることです。
ことに気圧の変化に応じて症状が変化します。

その他、起きている時に強い頭痛があり、横になって寝ると症状がやわらぐ。
ものが二重に見えたり、かすんで見えたりといった視覚異常、難聴や耳鳴りなどの聴覚異常を伴う。背中や腕の痛みを伴うことがあります。

IMG_0443

長年の放置により悪化するケースもあります。早期に治療を

事故の衝撃で体に無理な力がかかると、レントゲンに写る骨だけでなく筋肉や神経などが損傷されてしまうため様々な症状を引き起こします。 脊椎がゆがむと神経を圧迫し更に筋肉が緊張しコリや痛みにつながります。

脊椎のズレや痛みは湿布や注射では治りませんし、筋肉の損傷も湿布だけでは改善しません。

むちうち症という言葉は、聞き慣れた方も多いと思います。
しかし実は詳しいところまでは、知られておりません。
「むちうち症」は交通事故直後には、症状が現れにくいのが特徴です。
病院でレントゲン検査を行なった結果、 「異常がない」と診断されたが、身体は痛い!
という症例が多数あります。
しかし、病院では、湿布や痛み止めを処方されるだけという事例が多いのが実情です。

 

むちうち症は、しばらくすれば治るだろうと思ってはいませんか? むちうち症は、ほおっておくととても危険です。

初期段階では、首・肩の軽度な疲労感だけであったとしても、時間が経つにつれて「手のしびれ」、「頭痛」、「めまい」、「腰痛」など様々な症状が起こりえます。
更にほおっておくと、症状が全身にでて、慢性化してしまいます。
放置したことによって長期間治らなかったり後遺症が残ってしまいます。

 

早期に治療を行い、痛みなく生活できるようお手伝いさせて頂きます。

 

ACCESS

モノトーンのオシャレな建物が目印です

栃木県宇都宮市にあるほさか整骨院です、閑静な住宅街に店舗がございます。 駐車場7台完備、近くに路線バスも運行し、アクセスがしやすいかと思います。 場所や駐車場の場所がわからない場合は お電話を頂ければ対応致しますので、お気軽にお申し付けください。
ほさか整骨院写真
合同会社Alakai ほさか整骨院
住所 栃木県宇都宮市上戸祭町 702-4
電話番号 028-612-8187
営業時間 月~金 8:30~12:30 15:00~19:30
8:30~13:00(土曜)
定休日 日曜日 祝日 土曜日午後
特記事項:土曜日は午後休診のため午前診療は13:00までとなっております。
最寄駅 宇都宮駅
お気軽にお電話ください
028-612-8187 028-612-8187
月~金 8:30~12:30 15:00~19:30
8:30~13:00(土曜)
栃木県宇都宮市上戸祭町 702-4

宇都宮市のほさか整骨院で交通事故の症状を改善しませんか

宇都宮市で整骨院をお探しの方がいらっしゃいましたらぜひ当院へご相談ください。
当院は交通事故に遭われてしまった方への施術に特に高い実績がございます。
事故に症状の特徴はすぐに痛みが出ない場合があるということです。
事故直後は痛みがなく大丈夫だと思っていても何日か経って急に痛みを発症することは珍しいことではありません。
事故に遭ってしまったら痛みの大小や有無に関わらずまずはご相談ください。
宇都宮市にございますほさか整骨院は交通事故による痛みに適切な治療をしてまいります。
当院では施術に際してまずはしっかりとカウンセリングを行い、その結果をもとに経験豊かなスタッフが手法と機器を使い分け、痛みを迅速かつ丁寧に改善してまいります。
事故による身体の痛みにお悩みの方がおりましたら遠慮なくご連絡ください。
当院が行っております施術に関しまして何か気になる点などがございましたら些細なことでも構いません。
お気軽にお問い合わせください。

整骨院

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。